2020/12/02 18:02

なんの捻りもないタイトルで始まりました

2日目のクリスマスのお話

今日はシュトーレンのお話




シュトーレンはみなさまお好きですか?
私は大好きです。
見つけたら即買いです。
今年買ったのは近所のパン屋さんの
ここのも美味しいです。
でも小さいのですぐ食べ終わってしまいます笑
マジパンが入っていないやつが私は好きです。

シュトーレンに初めて出会ったのはいつだか思い出したかったんですが、全然思い出せませんでした。
そんなに幼い頃ではなかったような?
中学生か高校生、大学生くらいのときかな
実家が洋菓子店なのでクリスマスといえば1年で一番忙しく、ゆっくり家族団欒だなんてことは無いのですが、父の友人のパン職人さん(元は洋菓子職人さん)のシュトーレンを食べたのが始まりだったかな。(うろ覚えです…父の友人が買ってきただけか、父が好きで買っただけかも?)

その後就職した雑貨店で私は人生で1番大好きな味のシュトーレンに出逢います。
職場の上司のお母様が作ったシュトーレンです。

その上司とは折り合いがよかったとは決して言えないのですが、そのシュトーレンは本当に忘れられない味でした。(そして上司に教えられたことで唯一”身体は資本”という言葉は身にしみて覚えています。)

シュトーレンってお店や作る人によって、いろんな味の主張があってそこが面白いところなんですが、元上司のお母様のシュトーレンはくせがなく、美味しい美味しいとずっと食べられる味で、きっと何年も何年も繰り返し作って出来上がった味なんだろうなと感じました。
そしてとっても大きかった。おいしくて嬉しくて忘れられないシュトーレンです。
もうお母様は亡くなってしまったのでもう2度とあの味に出会えないのはとても淋しいです。

趣味で始めて、試行錯誤して、毎年毎年作り続けて…きっと作ることが楽しくて、好きで、だから続けてこられたのではないかなと思うんです。
自分の好きなことを楽しんで続けられるってとっても幸せなことですよね。
そして全然知らない誰かに繋がって、喜んでもらえて、思い出にまで残る。
私もものづくりをする端くれなのでその喜びはわかっているつもりです。

好きなことで誰かに喜びをプレゼントできる。
シュトーレンを食べるといつもこのことを思い出します。

クリスマスは贈り物の季節です。
貰うのも嬉しいけど
プレゼントするのもとっても幸せになれる行いだなと思います。
好きをお裾分けする、誰かを思って選ぶ

ぜひそんなクリスマスをお楽しみくださいね

私は誰に何をプレゼントしようかな?
まだノープランですが、何かできたらいいなと思っています。